千円札に印字してるのはきしけんと判明!理由は法務省の犯罪?元ボクサーやキャバ嬢の噂

現在ツイッターやネット上でとある文章が書かれている千円札が日本中に出回っていると話題になっています。

日本中に出回っているのは「法務省が一兆一億円殺人未遂事件をしています。被害者です。助けてください。」と書かれた1000円札です。

このような文章が書かれた千円札が東京を中心に出回っている事で、ツイッターなどでは目撃情報が多数上がっています。

千円札に印字しているのは、法務省の犯罪を訴えている「きしけん」という人物のようです。

今回はきしけんが千円札に印字をしている理由や、元キャバ嬢やプロボクサーの噂について紹介したいと思います。

また、1000円札に印字する犯罪性についても紹介しているので、是非最後まで見ていってください。

スポンサーリンク

きしけんが千円札に印字してる理由

きしけんが千円札に印字している理由は、法務省の犯罪を世間に訴えるためだそうです。

きしけんが行っていると思われる署名によれば、法務省は平成26年度の司法書士試験で出題ミスを隠蔽していたそうです。

そしてきしけんは、ツイキャス配信者「コレコレ」の生放送で自分がこの出題ミスの被害者だと話していました。

この事が事実かどうかは定かではありませんが、法務省の隠蔽を告発する為に千円札に印字しているとの事です。

ちなみにきしけんさんは、今までで総額1800万円分の千円札に印字してきたとツイートしていました。

この行為をニュースに報道されるまで辞めないともツイート。

きしけんは元プロボクサーで元キャバ嬢?

ツイキャス配信者兼YouTuberのコレコレの配信で、きしけんさんが自身の事を元プロボクサーで元キャバ嬢だと話していました。

本当かどうかは定かではないですが、男性なのに女性だと間違えられてスカウトされたそうです。

プロボクサーについては、コレコレの配信でシャドーボクシングを行って証明しようとしていましたが、これも本当かどうかは分かりません。

千円札に落書きは犯罪?

結論から言うと、犯罪ではないようです。

硬貨の場合だと「貨幣損傷等取締法」という法律があるので犯罪になりますが、紙幣の場合はそもそも法律がないので犯罪にはならないようです。

第1項 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。

第2項 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶす目的で集めてはならない。

第3項 第1項又は前項の規定に違反した者は、これを1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。

(ウィキペディア引用)

もしかしたら今回の件で法律が追加されて犯罪になる可能性はあると思います。

スポンサーリンク

関連記事(一部広告含む)

5件のコメント

行使の目的がなければ作る分には問題ないですが、貨幣、紙幣および銀行券を変造したものを行使する、しようとすると刑法に触れますよ

この法律が指す貨幣には紙幣は含まれないという、、、
よって落書きしようが破こう燃やそうが勝手だけど、誰も受け取らない価値のないただの紙にって自分が損するだけ

コメントを残す