進撃の巨人ファイナルシーズン(4期)2クールの放送日はいつ?見る順番(時系列)や無料視聴の方法も徹底解説!

人気アニメ進撃の巨人の最終シーズンである「ファイナルシーズン」の1クール目が放送終了を迎えました。

1クール目を迎えたと同時に、2クール(PART2)の放送日が気になっている方も多いのではないでしょうか?

そんな方達のために、今回は進撃の巨人4期(ファイナルシーズン)の続編2クールの放送日について紹介していきます。

また、進撃の巨人を今から見始める方たちの為に、アニメ進撃の巨人の見る順番についてもまとめています。

進撃の巨人を無料視聴する方法も重ねて説明しているので、興味のある方は是非記事を最後までご覧ください。

新劇の巨人のファイナルシーズンのMV×新ビジュアル解禁

The Final Season PV

新ビジュアル

左が1期のビジュアルで、右が今回解禁されたファイナルシーズン(4期)のビジュアル。

PVが解禁されたと同時に、アニメ進撃の巨人の1期から3期の全59話が全て詰まった「進撃の巨人-クロニクル」の劇場公開も決定しています。

スポンサーリンク

進撃の巨人The Final Season2クールの放送日はいつ?

新劇の巨人ファイナルシーズン1クールの最終回「第75話」が公開された後、YouTubeにて2クールの映像が公開されました。

公開されたPVのタイトルに「第76話「断罪」NHK総合にて今冬放送!」と記載されているので、2クールの放送日は2021年の冬だと思われます。

ちなみに、冬の期間は日本だと一般的に「12月22日~3月21日」だと言われています。

ですが、現在世界中で大流行している新型コロナウイルスの影響などで不本意ながら延期になっているアニメも多いので、あくまでも「予定」の範囲内でとどめておく事をおすすめします。

進撃の巨人シリーズの観る順番

新劇の巨人ファイナルシーズン2クールが放送されるので、それに向けて進撃の巨人シリーズの観る順番(放送時系列)についてを紹介します。

進撃の巨人 Season1 1話〜25話(約10時間)
進撃の巨人 Season2 26話〜37話(約4時間半)
進撃の巨人 Season3 Part.1 38話〜49話(約4時間半)
進撃の巨人 Season3 Part.2 49話〜59話(約4時間)
進撃の巨人 The Final Season Part.1 60話~75話(約5時間)
進撃の巨人 The Final Season Part.2 不明

上記の他にも、リヴァイの過去ミカサの幼少期などの話が描かれている「進撃の巨人OVA(全8話)」というものもあります。

OVAはブルーレイなどの特典として付いてくる映像なので、動画配信サイトなどでは配信されていません。

進撃の巨人を効率よく観る方法

アニメ進撃の巨人を1話から59話までぶっ続けで観たとしても、最低で25時間以上かかります。

なので、時間がないという方や、早くストーリーを把握したいという方の為に、進撃の巨人を一番効率よく観る方法をご紹介します。

劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~ 1話〜13話の総集編(約2時間)
劇場版「進撃の巨人」後編〜自由の翼〜 14話〜25話の総集編(約2時間)
劇場版「進撃の巨人」Season2〜覚醒の咆哮〜 26話〜37話の総集編(約2時間)
進撃の巨人 Season3 Part.1 38話〜49話(約4時間半)
進撃の巨人 Season3 Part.2 49話〜59話(約4時間)
進撃の巨人 The Final Season Part.1 60話~75話(約5時間)

進撃の巨人の十数話を短くまとめた「劇場版」を観ることによって、時間短縮になります。

これよりも効率よく進撃の巨人を観たい場合は、2020年の7月17日に公開される「進撃の巨人-クロニクル」を視聴することをお勧めします。(クロニクルは、進撃の巨人全59話を映画一本にしたものです。

スポンサーリンク

進撃の巨人を無料で視聴する方法

アニメ進撃の巨人の全話を無料視聴するカラクリをご紹介します。

進撃の巨人を無料で見る方法は、結論から言うとビデオオンデマンドサービスの「無料トライアル期間」を利用するということです。

ビデオオンデマンドサービスとは、U-Nexthuluamazonプライムネットフリックスなどのサブスクリプション形式でアニメやドラマ映画などが見れるサービスのことです。

上記のサービスは基本的に有料なのですが、現在新規の方限定に初回1ヶ月間無料トライアルを実施しています。

ビデオオンデマンドの有名どころを上げると「ネットフリックス」「hulu」「U-Next」「Amazonプライム」の4社になります。以下は料金表です。

VOD名 料金 作品本数 追加特典
Amazonプライムビデオ 500円(税込) 10,000本以上 Amazonの送料,お急ぎ便,お届け日時指定便などが無料
Netflix 990円(税込) 非公開 なし
Hulu 1,026円(税込) 70,000本以上 なし
U-NEXT 2,189円(税込) 210,000本以上 毎月1200Pの配布

上記の4社の中でも特におすすめしたいのが「Amazonプライム」と「U-NEXT」になります。

U-NextとAmazonプライムがおすすめな理由

Amazonプライム

上の表を見てもらえれば分かる通り、AmazonプライムとU-NEXTにはほかのサービスにはない追加特典が存在します。

Amazonプライムに加入すると、1万本以上のビデオが見れる他にも、Amazonが販売している商品の送料が無料になります。(未加入だと2000円以上のお買い上げをしないと無料になりません

また、本来有料である「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」なども無料で利用できます。

更にAmazonプライムは、他のビデオオンデマンドサービスと比べて最安値の500円です。ですが、作品本数が他と比べて少し劣っているので映画やアニメをたくさん見たいという方にはあまりお勧めしませんが、それでも500円送料無料のアドバンテージは非常に大きいです。

無料トライアルのお申込みは以下から

U-NEXT

Amazonプライムの作品本数に物足りないと感じる方にお勧めなのがU-NEXTです。

U-NEXTはビデオオンデマンドサービスの中で最も作品本数が多いことで知られています。

ですが料金が2000円以上と少し高いと感じる方も多いと思いますが、U=NEXTの特典で毎月1200ポイントが配布されるので実質1000円以下でサービスを利用できるのです。(※無料トライアル期間は600ポイントの配布

毎月配布されるポイントは、映画館の無料チケットに交換出来たり、最新作の視聴や漫画の購入などに利用できるみたいです。

また、1P=1円として換算されるので、毎月約1200円相当の作品が購入できるということです。

これらのサービスは無料トライアル期間中に退会すれば0円で利用できるので、個人的には一番恩恵のあるU-NEXTを利用をおすすめします。

U-NEXT

ただし、期間内に解約しなければ料金の支払いがそのまま継続されるのでご注意してください。

本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。

スポンサーリンク

関連記事(一部広告含む)

コメントを残す